分けあいましょう

さて、問題です。このレモンバームの画面の中に、バッタは何匹いるでしょうか?

original575_

画像をクリックすると、少し大きく見えますよ。

同系色の上 まだ小さいので、わかりにくいかも知れませんね。 正解は5匹。

食べ頃と思っていたら、次の日はレースのような葉っぱ・・・庭をお持ちのかたなら、今の時期、経験していることでしょう。

このバッタの仕業です。大きくなるまで葉っぱを食べながら跳ね回る、ちょっと迷惑な同居人。

殺虫剤を使う人もいるようですが、、、いつか自分の体に戻ってくるものだから、私は虫たちと仲良く分けあうことにしています。

それは大変だけれど、、、毎朝庭に出て、剪定をかねた見守りがおすすめ。(涼しくなった夕方でもいいですね)

食べられる前に食べてしまうのが一番ですが、そうも言ってられないので、食べ終わったところを切り戻して、新しい芽がでるのを促してあげます。

original598_

切り戻したハーブはよく洗って、水気をきって、ティーにしています。

original595_

野鳥が騒がしいな、と思ったらベリーが色づきました。 彼らのためにも少し残しておきましょう。

original602_

毎朝、サラダやヨーグルトにパラパラ。

ジャムを作ろうなんて望まなければ、分け合っている気持ちが、毎日を楽しくしてくれます。

糸つながり

刺繡作家・野木高子さんの初個展『繡花あそび』に行ってきました。

場所は、御殿場『秩父宮公園』の庭園内にある記念館。

秩父宮両殿下がお住まいになっていた御別邸を、遺言により8年前公園として開放されたそうで、庭園はその一部。

DSC00433

東名・御殿場インターの近くに、こんなすてきなお庭があったのですねぇ。

東京ドーム1,5倍の広さと、豊かな自然を堪能しながら歩いた先が会場。

DSC00421

野木さんと出会ったのは3年前、CRKデザインと西田 碧さんがプロデュースする『ビーズの縁飾り研究会』。ビーズを糸に通して編む、縁飾りの作品づくりに、お互い夢中でした。

なので、繊細な糸でなおりなす、美しい日本刺繡の作品の数々を前にして、『本当は、こんな方でしたのね!』と、びっくり。

ビーズ刺繡、中国の先生から直々に学んだという中国刺繡。どれもやさしい色の刺繡花で飾られていて、絵画のよう。

DSC00422

野木さんの根気のいる丁寧な手仕事に、感動のひとときでした。

18日(月)海の日まで開催中。明日お出かけの方、ぜひ!お立ち寄りください。

ちなみに、庭園内にわん子は入れません。

DSC00442

このような景色を見て、待っていることになります(エルの目線)

けれど、いろいろな人に声をかけられて、エルはエルで楽しんでいたようです。

できました!

日の出とともに陽の光がさしこむ我が家のキッチンは、冬は朝から幸せでいっぱい。 夏はというと、サンバイザーをつけて毎朝ご飯づくり。梅雨明けのまぶしい朝日がつらいです。

夏の味方『梅のサワードリンク』の出来映えは、どうかしら?

うん。おいし〜〜い! 甘いのにスッキリとしているのは、この酸っぱさだわね。

original106_

ひと夏、よろしく!と、今日はボトルに詰め替えました。

藍の収穫

ずーっと降らなかった雨なのに、七夕さまに限って雨。

朝4時起きして、横浜の母の庭へひた走り、藍の収穫に行ってきました。

original583_

今年は、カボチャの隣に藍を植えたのね。

original588_

あらっ!スイカも作ってるの。お母さん、やるじゃない!

original590_

生長が早くて、毎日こんなに採れるそうですよ。

original591_

そんな野菜たちを横目で見て、藍を根元から4〜5cm上から切って、水洗い。

original584_

大きな柿の木の下で、

original589_

葉だけにする作業を、母と、今年も出来たことがうれしいです。庭を愛するターシャ・テューダーのような87歳の母。ちょっと自慢です。

後になりましたが、、町の学習講座『藍の生葉染め』に早くから申し込まれた皆さま、昨日はご参加ありがとうございました。予想を上回る多くの方々に楽しんでいただき、うれしく思っております。お持ち帰りになったラディアン育ちの藍を、来年は、種から育ててぜひお試しください。 11月のハーブ染め講座でも、おめにかかれますように!

お手伝いくださったボランティアの皆さまにも、心から感謝しております。

庭からの贈り物

きょうから7月。という日。

「しとしと雨の中、お寺めぐりもいいんじゃない。」そんな鎌倉を、ずっ〜と前から楽しみにしていたのに、いったい梅雨はどこへ??

かんかん照りの中、日傘をさしてぶらぶら。というか、即ランチ!でした。

食後。「この陽射しでは、あじさいもかわいそうねぇ。。」な〜んて、木陰をもとめて、閑静な住宅を眺めながら歩いていると・・・茂みの中から女性の声。

original572_

可愛い咲き方でしょう? 似合わない名前なんですよ『おたふく』というの。

original573_

これは『十二単』。八重咲きで、はじめは黄緑。だんだん紫へと、十二ひとえのように色が重なって咲くのよ。。。

趣きのある初夏のお庭に招かれて、奥の深いあじさいの魅力を、いろいろと教えていただきました。

ぱちぱち切って、無造作に新聞紙に包んでくださるものだから・・・心配で、めずらしくお茶も飲まずに、いそいそと電車に。

original571_

帰るなり、水揚して、ひと安心。 思わぬ出会いに、じんわ〜り癒された一日でした。

original574_

きっと今頃。友達も同じことをして、同じ思いをしていることでしょう。