赤じそのジュース

母の庭の赤じそは、暑さが頂点を達した8月中旬が盛り。

original620_

赤じそのジュース。いつも、おいし〜い!と言ってくださるので、うれしくて、2週間前かしら? 今年もたくさん作りました。

ご近所さんやお好きな方にさしあげて・・・あとは家族や来客用。といっても、エアコンの修理に来てくれた方にまで無理やり。

original644_

今日は、野菜を届けてくださった友人と、小さな庭を眺めながら。

サワ〜ッとしたシソの香りと酸っぱさが、台風前の蒸し暑さにぴったりで、おいしすぎてグビグビ。 写真を撮っている場合ではありませんでした。

甘味のない炭酸ソーダで割ると、もっとおしゃれな味。

作り方は、去年のブログ8月のアーカイブで紹介しています。

果樹園のめぐみ

町民大学講座の打ち合わせを、朝9時からにしませんか?と、学級部会のKさんがお誘いくださった場所は、町の果樹公園。

古きにわたって園芸試験場として使われてきた果樹園は、思ったより広くて、豊かな青々とした緑に覆われていました。

今日は、収穫した果物を分けてくれる日だそうで、職務を忘れて順番待ちの列へまっしぐら。

original632_

こんなにたくさんあって500円!   木箱に『募金としてお支払いください』と紙に書いてあるだけのお会計に心がやわらぎます。

ブルーネットの中をこっそりのぞくと・・・

original628_

たわわに実るブドウや柿が、のんびりと育っているのを発見。

original629_

初めて、憩いの場となっている園内を歩いてみて、いい町に暮らしているのねぇと、ふと幸せを感じました。

むろん、打ち合わせはその後ゆっく~り、しましたよ。

奇跡の葡萄

いつも沖縄からおいしい贈り物をしてくれる松ちゃん。めずらしく、方向ちがいの山梨から届いてびっくり。

今年は、大きさにも驚いて欲しかったみたい。

世界一 粒が大きい葡萄「天山」。ご存知でしたか? そういう私は今日まで知りませんでした。

original611_

奇跡の葡萄といわれ、世界初の品種だそうですよ。今年発表されたばかり、と聞くと、なお光栄に感じます。

さわやかなマスカットグリーンが宝石のよう。

original613_

さっそく氷に浮かべて、冷たいひと粒を、皮ごと・・・

おいし~い。 皮がやわらかくて、タネなしです。ふくよかな香りと、気品ある味。おとなしい甘さが、いくつでもいけそう!

『僕が帰るまで、残しておいてね。』夫の声がブレーキをかけています。

夏祭り

お盆休暇。とりましたか?

帰省をしている人がうらやましくて、わたしも故郷の横浜へ。といっても、ガラ空き電車でたった50分の旅でしたけど・・・

毎年、お祭りを楽しみに友人の家に集まります。

お囃子を遠くに聞きながら、手料理を囲んで、絶え間ないおしゃべり。

海風が立つ夕暮れに、外に繰り出すのがお決まりです。

original617_

公園のにぎやかな盆踊りの輪をぬけると、熊野神社。

original615_

境内ではお神楽が演じられて、今年は『因幡の白うさぎ』。どんな兎が出て来るのかしら? 興味しんしん。

original616_

子供心を引きつける、きらびやかでいて素朴な屋台。

これが横浜駅の、次の駅の町。ビルの谷間の風景とは、思えませんでしょう?

すっかり、幼い頃の夏休みに、戻ったみんなでした。

ビーズがかわいい刺繡ステッチ

先週末。グラフィック社さんより、お菓子のように美しい本が届きました。

original606_

CRKデザインの遠藤安子さんの新刊『ビーズがかわいい刺繡ステッチ』です。

さまざまな刺繡糸とビーズを組み合わせて、今までにないビーズの刺繡ステッチを130種類も提案。

特に、ステッチを組み合わせたり、絡ませたりした、白糸のレース模様がすてきで、アパレル出身の遠藤さんの感性がみられます。

実は、私もほんの少しお手伝いして、久しぶりに刺繡の楽しさを味わった一人。

original607_

それが、このウールのストール。レゼーデイジーステッチにビーズを通した4種類のステッチデザインの作品例。ウールの刺繍糸でチェーンステッチの要領で刺していきます。

original608_

ステッチの間隔チェックに役立った、ソーイング ゲージ。と、ウールの刺繍糸を針穴に通す、スレダーです。これらは、クロバーさんのTV番組に出演し『藍の生葉染め』と『咲き織り』を紹介した時にいただいたもの。  今になっても使えるのがうれしいし、そのときの、手作りマガジン「ビアンフェ」に関わっていたのが、CRKデザインのCさん、クマさん、ビーズの縁飾りでおなじみの西田碧さんだったとは!  糸つながりの不思議なご縁が、今も続いていることがうれしいです。

中国語版と台湾語版

まごまごしているうちに、もう8月。

2年前の今ごろ。2009年の夏は、『キッチン染めを楽しむ12か月』の入稿にむけておおわらわでした。締め切り間際に台割が変わって・・・本を開いたらすぐチャレンジできるよう、基本の染め方を身近な<玉ねぎ>で紹介。巻頭では、電子レンジを使って簡単にできる<マグカップで紅茶染め>。今では当たり前のように皆さんはページをめくっていますが、よりわかり易く、美しい本にするためのCRKデザインのCさんやみんなの工夫がされています。ねじり鉢巻で応えていた自分をなつかしく思います。『キッチン染めを楽しむ12ヶ月』をもう一度、開いて見てくださいね。

今年の春は、フランス語・英語版・台湾語・中国語版が出版。

フランス語・英語版は早く完成したので、ホビーショーにも展示していただきましたが、中国語版はずいぶん遅れて、先週届きました。ご覧ください。

original604_

カバーデザインがぜんぜん違うので、驚きますでしょう?

中国本土では『幸福手作時間』というシリーズのよう。The  Fabulous  Handmade  Life と 小さく英語。あとは、漢字ばかりの中国語。

表紙のフレッシュ・ローズで染めたオーガンジーのコサージュは、「○○薔薇的胸花」○○の漢字は日本に無い漢字です。が、何となく意味はわかりますね。せつ子を漢字で雪子。

染色材料のショップリストを見ると、北京・上海・広州・杭州・成都市。たくさんあって中国の広さがわかります。

original603_

これは台湾語版。 Ideas  for  Dyeing in the  kitchen と英語の他、全部漢字。同じ漢字に見えても中国語とは違うようです。せつ子は節子。 ワインは台湾語で紅酒、中国語は葡萄酒。どちらもわかるのが漢字の良さかしら?

original605_

開いた扉のページです。上が日本語版と同じデザインの台湾語版。下は、まったくデザインが違う中国語版。

これをスラスラ読める人がどこかに暮らしている と 思うと不思議。

知らないところで活躍している、分身のような海外版。これからもがんばって!と肩をたたいたところです。

時間ができたら、ホームページからリンクできるようにいたしますね。