ボビンレース展

若い頃、ランジェリーのデザインもしていたこともあって、今も、繊細なレースの美しさにとても惹かれます。

ビスクドールがご趣味のFさんから、レースギルドジャパン主催   “糸あそび〜ボビンレース〜” のご案内をいただき、行ってきました。

「テーマは家紋です」の添え書きに、ん? ? ヨーロッパの手仕事のはずなのに、と、友達とわくわく。

写真はありませんが・・・ボビンレースの技法で、みごとに日本の家紋を織り上げたモチーフの数々。はかなげなレースと、伝統デザインの美しさをあらためて感じ、Fさんの家紋にご挨拶しました。

世界中にレース愛好家のグループはあるんですね。人の手でつくれるものなの?  と、ため息のでるような、素晴しい英国のレース模様や、やってみたくなるような体験コーナーに、皆さん釘付けでした。27日まで開催しています。ぜひ!   場所は、川崎市中原・市民ギャラリー1F JR武蔵小杉駅近くです。

オランダ・ベルギーの旅117

余談ですが・・・写真奥のように、ボビンと呼ばれる糸巻きに糸をまき、左右に交差させ、ピンで固定しながら模様を作っていきます。複雑に見える模様でも織り方はたった3種類だそう。専門家はボビンの形で国が判るようですよ。そういえば、フェルメールやヨーロッパ中世の絵画に、こんな手仕事風景が描かれていました。

ベルギーのフランドル地方はイタリア・ヴェネチアと並んでレースのメッカ。メッヘレンレースといわれるボビンレースに出会ったときは、倒れるくらい繊細で、、熟練の技に目が点。でした。

original676_

「糸の宝石」と言われるアンティークレースは高嶺の花。なので、この小さなペンダントと古いレース・数本が、私の唯一の宝物。

どこの村でどんな人が織ったのかしら?と想像するだけで、心が旅立ちます。

母と旅した4年前を思い出して、出してみました。

藍の生葉染めレッスン

恒例にしている『藍の生葉染め教室』 がおわりました。

細々と5年は続いているかしら?   今年は、7月の町での講習会に予想を上回る参加者があり、9月のレッスンは誰も来ないかも、と思っていました。

ところ。。。学級部会のKさんのお陰もあって、

キャンセル待ちで講習を受けられなかった方、もう一度受けてみたい方。染めになかなかご縁のないオフィスレディーの皆さんや、さらに、 “いきいき” の撮影をしてくださったフォトグラファー・奈々子さんとお菓子の先生  Yさんも遠路はるばる。  一気に定員オーバーぎみ。

original674_

こんな鮮やかなスカーフが

original675_

こんな色に染まるのを、歓声をあげて、みんなでわいわい。時間を忘れて楽しみました。

初夏の一番藍に比べて、シックなグリーンブルーやグレーがかったブルーに染まって、秋を感じたり、おどろいたり。

初めて出会った人たち同士なのに、不思議と話がはずむのは、なぜでしょう?

一期一会の皆さんの笑顔に、心から満たされた週末でした。

”いきいき”の原稿の戻しも、頑張らなくっちゃ!! レッスン中に編集のKさんよりお電話が。。。急に現実味を帯びた週末に。

いきいき

先週は、雑誌 ” いきいき ”  の撮影がありました。

『キッチン染めを楽しむ12ヶ月』を書店でみかけ、興味を持ってくださった編集のKさん。ご購入くださった上、いきいきと暮らしていないかも?知れない私に、取材のお申し込み。 お若いですね。

作品を作る時間がなくて、躊躇しましたけれど・・・その勇気と熱意に、応えねば!と  精一杯。

original609_

キッチンでの染め物やハーブ料理。庭での私の手仕事を紹介いたしました。

奈々子さんのカメラワークが “いきいき” としてとても新鮮!   逆に取材したいほど、ステキな一日でした。

くわしくは、またお知らせしますね。  作り方原稿を送ったばかりなので。。。

トマトの一生

6月のブログに登場した、お豆腐パックの中で育てたこのトマトの苗。覚えていらっしゃいますか?

original485_

あまりに成長がおそくて、Mさんの畑で大きくしてもらっていました。

original653_

時間はかかりましたけど、、6本全部が無事に成長。私の背丈ほど伸びて大喜び!!

original654_

みんなの心配をよそに、1ヶ月間、酸味のある濃厚な実をたくさんつけました。

けれど、この台風で倒れて・・・きょうが最後の収穫です。

original663_

こんな風景を見て大きくなったのねぇ。ひまわりもおしまいですね。

original664_

オクラはもう少し楽しめそう。

などと、Mさんと夏を惜しみながら、頑張ったミニトマトに感謝しました。