桜の落ち葉染め

ウォーキング中に気づいたのです。町に桜の木が多いことに・・・

もったいないので、きれいな落ち葉を拾い集めて 染めてみました。

こんなやさしい染め色・・・

帰ってくるたび、洗って、バケツに入れた水の中に浸しておくと葉から茶色が出てきます。

2〜3日放って置いても大丈夫。

私は、落ち葉が130g たまったところで、4ℓの水で煮出しました。

沸騰した後、30分コトコト煮込み。1番液を作ります。

部屋中、桜餅の香りでいっぱいになり、和菓子屋さんになった気分。。。

葉を取り出して、漉して、出来たこの茶色い1番液は濁りがあるので捨てます。

同じように2番液も、黄色の色素が残っているので使いませんでした。

3番液からは赤色を取り出すためにアルカリ抽出に切り替えて、4ℓのぬるま湯にソーダ灰を4gを加えて煮出すことに。

うぉー!赤みが出てきた。。。

漉した液は、蒸発などがあって4ℓ が2,8ℓ ほどに減ります。

pH10とアルカリに傾いているので、次は、酸で中和させます( pH7〜6 )

私の場合、酢酸80%を数滴ずつ入れて(小さじ1/2強 2,5mgくらい )

4番液、5番液と作ってから、比べてみると だんだん赤味が澄んでくるのがわかります。

抽出に使った材料です。ソーダ灰がなければ、重曹や炭酸カリウムなどのアルカリ剤。

酢酸がなければクエン酸や食酢でOK。 pH試験紙があると便利です。

染め液は1〜2日置いておくと赤みが濃くなるそうで、今日はこれで終了〜。

5回煮出しても へこたれない葉っぱでした。 よく乾かしてから燃えるゴミの日に

3日後、朝からテスト染め。

媒染剤を使わずに桜本来の色で。。。一番上のオレンジ色は2番液、一番下は3〜5番液をミックスした色です。

では、媒染剤を使ったらどんな色になるのか、

木綿、シルク、ウールのスワッチを先媒染してから染めてみました。

木綿は全体に染まりにくいけど、意外に 銅媒染 (CU)でニュアンスのある色に染まるんですね。

シルクスカーフも染めてみました。

これは3、4、5番ミックス液で無媒染。

これは上がミョウバン、下が木酢酸鉄で先媒染してから4番液だけで染めました。

そういえば、

古くなったセーターを染めたいと言っておられたYuukoさんの・・・

ふと ひらめいて、また 落ち葉拾いに・・・

風が強い日の後だったので、セーターとほぼ同量 集まりました。

なるべくきれいな葉を選んで200g。

予定が詰まっていたので、この葉は洗ってバケツの水に浸し置きしておくことに。

セーターは金具やネームを外して

あらかじめ、25℃の水温で中性洗剤で洗っておきました(染める直前でもいい )

さて、2日経って 再び染め液作り。

抽出方法は前回と同じです。

バケツから落ち葉を取り出し、5ℓの水で煮出し。時間は前回より葉が200gと多いので 沸騰後45分。

5ℓの水が3,7ℓくらいに減ります。1番、2番液は使わず、3番、4番、5番液を保存。

そして、また2日がたち・・・

3日目、セーターを染めました。

3、4、5番液を合わせて10ℓ、火にかけます。

持ち上げると、かなりの重さ!

25℃くらいに温まったら、湿らせたセーターを入れてなじませます。

ゆらゆらとよく繰り、ゆっくり温度を上げて行きます。

30分で60℃、さらに20分かけて65〜70℃まで

ウールは70℃以上温度を上げないと染まらないので、72℃ をKeepして1時間コトコト・・・ 

火を止めて、時々繰りながら、ゆっくり冷まします。

ティーブレイクしながら 待つこと2時間・・・

25℃くらいに冷めるので、同温のぬるま湯で4回すすぎ

手のひらで軽く押し絞り、脱水機にかけます。

日が暮れかけて、薄陽になりましたけど、ベランダの風に当てて乾かしました。

あくる日・・・

カシミヤ95% ・紙5%のニット 染め上がりました!

わーっ素敵!ぜんぜん縮んでないわ!

これからも着ま〜す!

大喜びのYuukoさんがうれしくて、ミョウバン媒染したスカーフも貰っていただきました。

打ち合わせでは、この後、銅媒染するはずでしたけど。。。

無媒染で止めておいてよかったわ!

媒染剤でバタバタしない、桜の奥深い力が二人とも好きになりました。

まだ、落ち葉は拾えそうです。お試しください。

そうそう、

落ち葉拾いに夢中になりすぎて、無断で人のお庭や敷地に入ったりしないよう注意しましょう。公共の施設も同じです。

2020 秋 ビーズアートショー

再びコロナの感染拡大が囁かれる この頃。

ビーズアートショーが開かれている横浜に行って来ました。

 

会場の横浜港大さん橋ホールの入り口です。

春は中止でしたから、今回はどうしても。。。

お仲間のCRKdesign Cさんが

ポスターなどメインビジュアルの制作を担当され

こんな可愛いオリジナル・ミニゴーフル缶のデザインも・・・

ビーズ刺繍はガールズクラフトでご一緒した遠藤安子さんの作品。と聞いたら

会いたい、皆んなにエールを送りたい!

いても立ってもいられず、初日のオープン時に突撃!

事前登録しておいたので、検温と手指消毒だけで楽でした。

運営支援にこのゴーフル缶を購入して、CRKdesign/ビーズの縁飾り研究会のブースへ

まだ準備中で  全体写真が撮れませんでしたけど

新メンバー、ユーカさんの作品が目新しくて

ビーズ刺繍のペンダントトップ、買ってしまいました。

それと、ワークショップのメニューにあった”ガーランドライト”のキットも。。。

すると、講師のクマさん「編み方図を見ただけでは難しいかも 。」と注意すべき3箇所の編み方を教えてくれました。

飲み込みが悪く、老眼ときてる私は

ここまで来るのに1時間、商売上がったりだったかも。。。

21日まで開催しています。

この後、神戸で11月26日から28日まで

我が家のクリスマスに、ガーランドライトが間に合いますように!

藍の種ができました。

今年は台風が一つも来なかったせいで、紅葉がとてもきれいです。

桜が終わりかけて、今はイチョウ

落ち葉もカラフルです。

桜の落ち葉で染めてみようかなぁ。。。下を向いて歩くこと2日目

昨日は 50g近く拾いました。

今日はこれで15g。あと少し!

もう少し早く思いつけばよかったのに、と反省。。。

藍の花も、地味ですが 色づいています。

花殻から焦げ茶色の種がのぞいているのが、見えますでしょうか?

試しに、指で揉んで

フーッと息を吹きかけて、花殻を飛ばすと

ほら、ゴマのようなつやつやした種が・・・

刈り取りのタイミングです。

束ねて、逆さに吊るして乾燥させます。

あ〜らっ こんなにたくさん要らなかったのに、、

いつものくせですね。

どうしましょう。

秋の彩りに緑染め

10月半ばから、ようやく穏やかな秋晴れが続いて、

ほぼ毎日、庭仕事に没頭しておりました。

最低気温12℃、最高気温19℃と、過ごしやすい日々です。

一段落したせいか、秋色を求めてどこか遠くに飛んで行きたい気分。。。

今年こそ、奈良の”正倉院展”に!と思っていたらコロナでしょう、、まごまごしているうちに最終日

なので、、、

晴れた日は、近くの里山をハイキングしています。

来た道を振り返ると、遠くに山々が広がって、それだけでも開放感でいっぱいになります。

どこを歩いても、今はセイタカアワダチソウの黄色が目につきます。

厄介者というイメージの別名アキノキリンソウですが

北アメリカの外来種で じつは使える薬草。花が蕾のうちに葉付きで乾燥させて、浴用ハーブとして使うとデトックス効果があるそうです(来年やってみますね)

しかし、花粉症の原因となるブタクサに似ていることから、アレルギーをひきおこすのではないかと誤解され、残念なことになっています。

何年か前の夏、刈り取った緑葉で染めたことがあります。

染めに詳しい人はうなずけると思いますが、緑葉で草木染めをしても緑色に染まる植物は少ないものです。ところが・・・背高泡立草は違いました。

ミョウバン媒染でクリーム色、銅媒染で微妙な緑

銅媒染で緑色に染まれば 「緑染め」ができる可能性があるので、スカーフを染めてみました。

虫干しのつもりで、今日はそのスカーフを出してみました。

手前がセイタカアワダチソウ、その奥がヨモギです。

この緑、秋にもいいみたい。。。

緑染めができる植物は、葛や桑が知られていますが、ピーマンやゴーヤの茎や葉、人参やパセリの葉など、身近な野菜でも染まりますし、アザミは全草使えます。

私の先生は、真冬にユズ、夏みかんなどの柑橘類で、庭のツゲでも染めることができたと言います。ただしフラボノールが含まれる葉だけを使用。。おもしろいですね。

染めてみたい方は、2016年5月のブログアーカイブスをご覧ください。ヨモギで緑染めをしています。

* *

早朝5kmのウォーキング、飽きずに頑張っています。

夏、日陰を与えてくれた桜並木は

すっかり 冬の準備。

空気が澄んでいるせいか、海も空もきれいに見えます。

帰りに市五郎丸さんの船に寄ったら、

ここのところ潮がきれいじゃないから、しらすがあがらなくて、、と

刺し網で獲った魚を見せてくれました。

ホウボウと舌平目、まだ泳いでいます。

フレンチシェフなら全部 買っていくでしょうけど

我が家は舌平目2匹。

よく見ると、目が寄り目でかわいくて、かわいそうで、さばけない、、

結局、今日も夫にウロコ取りから、何から何までやってもらいました。

新鮮だから全く魚臭くないの

フライパンからはみ出す大きさで、焼くのに苦労しましたけど

ニンニクとオリーブオイル、バター、庭のタイムでプロバンス風に

新米で作ったガーリックライスを添えて、

いただきま〜す。

こんな秋の贅沢 ないでしょうね。