ピアノの調べ

とうとう終わってしまいました。。18回・ショパン国際ピアノコンクール。

ノクターン・エチュード・バラード・ワルツ・マズルカ・スケルツォ・プレリュード・ポロネーズ・ソナタetc・・・

そして、ファイナルはコンチェルト1番・2番。。。この数週間で、何年分のショパンが聴けたことでしょう。

偶然、2018年に始まったNHKアニメをみて、すぐ原作の「ピアノの森」に夢中になったのは、このショパンコンクールがテーマだったからでした。

一色まことさん描く、主人公・一ノ瀬 海と音楽の先生との交流がとても暖かく心に染む物語で、最後の最後まで感動!!

ずいぶん前だけど、、貸してくれたパオ君ありがとうね〜。

そのアニメで、先生・阿字野壮介のピアノを演奏していたのが、今回2位に入賞した反田恭平さん!

この漫画がきっかけで出場を決めたそうです。

コンテスタントの皆さん、みんな個性的で素晴らしい演奏・・・

眠い目をこすってライブ配信に毎日ワクワク。。。幸せな時間でした。

YouTubeさんに感謝!

* *

バラード4番が聞こえるような・・・

プランターの藍が秋深し。。になっています。

ミニ畑は、まだ緑を保っています。

緑葉のうちは水色に染まります。

ひまわりの花びらで毛糸を染める

ハーブ染めをご案内するのは、久しぶりです。

染め方はシンプルな 「同浴染め」

ハーブを煮出した抽出液の中に、媒染剤を入れ、その中で毛糸を煮て染める方法です。

今回は、ひまわりのドライ花びら28g で、毛糸玉50gを三等分にして、三色に染めました。

毛糸の成分は、アクリル47%・アルパカ36%・ウール9%・ナイロン6%

こんな色に染め上がりました↓↓

アクリルは染まらないので、いつもより淡い染め色です。

まず、この3色に染めるための媒染剤を用意しましょう。

(Al)焼きみょうばん ・・毛糸の重さの5%量(生みょうばんなら10%)

(Fe) 木酢酸鉄 ・・毛糸の重さの10%

(Cu) 銅媒染剤 ・・毛糸の重さの15%

下準備はもう一つ!

染まりやすくするために・・・

ゆったりと泳ぐ量のぬるま湯に浸します。

毛糸の重さの50〜60倍の水を用意し、袋に入れたひまわりの花びらを煮込みます(ここでは3ℓ 強の水)

はじめは強火、沸騰したら弱火にして50分〜1時間煮込みます。

火を止めて、冷ましたあと、袋を取り出し (なるべく絞らない)抽出液が完成!

蒸発などで減るので、水を足し、毛糸がゆったり泳ぐ量にします。

3つのボールに等分に分け、それぞれに媒染剤を加えて3種類の染色液を作ります。

ここでは、1色約20gの毛糸×60倍として1,2ℓの染色液。

焼きみようばんは、少量の湯で溶かしよく混ぜます。

絞った毛糸を入れて、よく馴染ませたら弱火にかけます。

2つ目のボールには・・・

木酢酸鉄を入れて 鉄媒染↑↑

3つ目のボールには銅媒染↑↑

よく馴染ませて、順次、弱火にかけていきます。

こんな芸当をしていますが、一つ一つ行なってもよいのです。

均等に染まるよう、糸を動かして、沸騰したら5分で火を止めます。

ときどき糸を動かしながら、自然に冷まします。

手を入れても熱くないほどに冷めたら、洗います。

急冷を避けるため、ぬるま湯から始め、徐々に水にしていきます。

脱水したら、糸をさばいて・・・

毛糸の輪の中に腕を通し、パンパンと引いて伸ばしてから干します。

よく乾いたら完成です。

ウールは、何回も沸騰させると繊維を傷めるので、この同浴染めが最適です。

庭がなくても、ハーブ染めはできます。

キッチンの戸棚に眠っている健康茶やコーヒー、スパイス、玉ねぎの皮などが染まります。

今回使った道具を撮ってみました。

*計量カップ& ペットボトルで作った計量ボトル

*微量を計れるキッチンスケール

*小さじ1/2(2.5ml)

*ボール・・・容量5ℓ 1個・2ℓ 入3個

*菜箸・・・3本

三角コーナー用の不織布ゴミ袋を入れるの忘れました、、、

時間がたっぷりある日に、ぜひお試しください。

ハーブ染めの毛糸

今、ワルシャワで行われているショパコンが楽しくて、毎日 ショパン三昧。。。

ひまわり染めのご案内が遅くなって すみません、、

ちょうど、ドライハーブの整理を始めたところで、そのお話から・・・

春〜夏の元気なハーブをご覧ください↓

新鮮なうちに細かく切って、ことこと煮込んで染め液を作るのは贅沢なことだけれど、夏はとにかく暑い、、、

こうして吊るして干して、何を染めようか?貯めながら時間をかけて考えるのも愉しいものです。

いままで、いろいろなハーブで毛糸を染めてきました。

黄色系に染まるのは アルミナ媒染 (Al)

茶系・グレー系に染まるのは 鉄媒染 (Fe)

同じ植物でも、媒染剤によって色の出かたが違うところがおもしろいのです。

セーター1着を染めるは大変ですので、、私は少量を染めて、こんな風に使っています。

得意じゃないけど、、かぎ針一本で自然の色の組み合せ。

いつの間にか、モチーフもどんどん。

それで5日前、ひまわり染めをしました。

”ひまわり”の花びらを使ってハーブ染め。簡単ですが、、、

長くなるので、、、染め方はまた明日。

震度5弱の地震

昨夜10時42分の大きさい地震。怖かったですね。

大丈夫でしたか?

東京や埼玉では10年前の東日本大震災以来の強い揺れだったとか、、

こちらも震度5弱。整理中の食器がガシャガシャと鳴り 一時 騒然となりました。

なぜか?私は、先週の台風以来、片付け魔になっています。

非常持ち出しをチェックしたり、ガサゴソと外物置を整理して 災害用品を入れたり・・・

本当になるからやめて!と夫に言われたけど、、、3日目で当てちゃった!

これらを 使わずに済んだのが幸いです。

整理して良かったのは、手巻きダイナモのランタンラジオが出てきた事。

昨夜の地震で使ってみると、一つは故障していました(さすが、SONYは音がいい!)

非常用と言わず、ときどき聞いてみるといいですね♪♪

我が家は食器の多い家で、キッチンの他

ロフトへの階段を利用して↑ こんな所に収納。

扉を開けると・・・

わーっ!恥ずかしい、、これでも だいぶ減ったのです。

板を支えるビスが1個の時は、ある日の地震でドカッと外れ、揃いのカップや皿が無残に割れたことも、、

数年前、金属ビスを打ち込んで補強したので、今回は無事でよかったです。

それにしても、、、

昨夜は、揺れに驚くばかりで何もできなかったのが、 情けない、、、

絶滅危惧種

10月の幕開けにいきなり台風。ご無事でしたか?

こちらは、夜明け前から大荒れの風と雨。庭の木々が心配な1日でした。

静かになって、恐る恐る雨戸を開けると・・・

淡い夕陽に照らされた藍が生き生きとしていて、ほっとしました。

倒れないよう麻紐で結んでおいたのが、よかったようです。

昨日は秋晴れで、駅向こうの吾妻山公園に半年ぶりに登りました。

銀杏の実を踏まないように 気をつけながら、、、

たまには空から眺める我が町も いいものです。

こんなにご機嫌なのは、この写真↓

前日、夫が撮ってきた摩那蘭(マナラン)

ニョキッと茎に花。根も葉も持たない野生のランで、キノコの栄養に頼って生きている不思議な蘭なのです。

「明日には咲くわね」と、朝が来るのが楽しみでした。

ルンルン山道を歩くと、、夫の足がハタと止まり「あれっ!ない!」

ウソでしょ!盗掘されていたのです。

絶滅危惧種の貴重な花を盗むなんて!こんな心のない人がいるのですね。許せません!

腹の虫が収まらなくて、、、

やけ食い といいますかね。

芝生に腰を下ろして朝ごはんにしました(笑)

春には銀蘭や金蘭も咲く自然公園です。とるのは写真だけにしましょうね。