初めてのヤシャブシ染め

先週、ハイキングで拾い集めた可愛い実はヤシャブシでした。

カバノキ科・ハンノキ属・ヤシャブシ

漢字で書くと夜叉五倍子、又は矢車附子・・・

染色材料店で売られているように、松ぼっくりに似た小さな実を使って白い綿ストールを染めてみました。

綿ストールの重さは42g

拾った実は59g

ネットで調べるとたくさん情報が出てきます。

古来よりお歯黒とか黒染めに使われていた染料のようです。

ならば、と鉄媒染で染めてみました。

↑↑ 空五倍子色(うつぶしいろ)

黒にはほど遠いけど、、、色の名が日本の伝統を感じます。

黒色に染めるには、藍で下染めした上にヤシャブシで何度も染め重ねる。とありました。

そんな根気はないので、私の方法です。

拾ったヤシャブシは水で洗い、ゴミを取り除いておきます。

実を水で煮出す(沸騰したら弱火にして15分煮る)

ザルで濾して、1回目の抽出液は雑味があるので使いません。

2回目から水切りゴミ袋に入れて煮出すと漉す手間が省けます。

3回目、4回目の抽出液を合わせて染め液にします。

人肌に冷めた染め液に、精錬したストールを入れて煮ていきます。

中火にかけ、沸騰したら弱火にして30分。黄色が強い茶色に染まります。

ストールを繰りながら1時間以上かけて冷まします(ここまでの工程を染色と言います)

ストールがゆったり泳ぐほどの水を用意し、ストールの重さの10%量の木酢酸液を入れ、鉄媒染液を作ります。

30分浸すと、あらっ不思議!グレーっぽく変化します(この工程を媒染といいます)

流水でよく洗い、干して乾かすと

出来上がりです↓↓

何度か、染色→媒染を繰り返すことで濃いグレーに染まるようです。

ヤシャブシの使用量も少ない方が黒に近い色が出るとか・・・いろいろ知識を得て

ヤシャブシとの出会いが楽しみになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です