青梅のカリカリ漬けに挑戦

ピラミッド アジサイかと思っていた紫陽花の名が・・・

カシワバ アジサイというのを知りました。

そんなことを教えてくれる ご近所さんから、朝からLINE・・・「庭の梅の実、もらってくださ〜い」

もう 大喜びして いただきました。

しかも、カリカリ漬けのレシピまでLINE・・・

6月6日の NHK ”きょうの料理”をみて 作ってみたら美味しかったとか・・・

しかも、、材料のホワイトラム酒までくださって、やるしかない!

出来上がりは、、こんなです。

梅を丸々漬けるのかと思ったら、一口サイズの洋風おつまみっていう感じ。

青梅1kgを1〜2時間水に浸した後、水分を拭きとり、竹串でヘタをとる。までは 普通の梅仕事・・・

包丁で縦6等分のくし形に切って、種を外します。

ホワイトラム酒50ml・粗塩50gをボールに入れて

青梅を混ぜて1時間ほど置くと、じわ〜っ水分がでてきます。

そこへ きび砂糖500〜600gを加えて

溶けてきたら、混ぜ合わせます。

きび砂糖が溶けるまで,ときどき混ぜながら置いておき、↑↑汁気が出たら、保存瓶に入れます。

2〜3日室温におき、1日1回、瓶を揺すって馴染ませ

シロップが上がってきたら冷蔵庫に入れ、1ヶ月後から食べられます。と言う事なのに・・・

2日目 味見したら、すごく美味しくて、,

1ヶ月 待てずに、、4日目から食べています。 後引きです。

料理研究家のコウケンテツさんのお母さま、李映林先生ごめんなさ〜い。

* *

シロップはドリンクの他、野菜の浅漬けやドレッシングに使えそうですし

青梅と同量の氷砂糖に漬けて作る 梅シロップも、ホワイトラム酒を少し入れると違った美味しさになりそうです。

一度、お試しください。

One comment

  • 阿賀富美子

    美味しくて美味しくて次の日から食べてますカリカリと食感が良くてアルコールのあてにもなりオヤツにもよし 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です