藍の生葉で、木綿や麻を染める方法

7月もあっという間でした。

6月末に刈り取った畑の1番藍が、ぐんぐん成長して、先週は2回、横浜の母の家に通って

662

二番藍を収穫。乾燥させて、合計480gの干し葉を作りました。

上の写真の奥の方に、赤ジソが見えますでしょ?

670

それで、サワージュースを作ったり、配ったり。

 

7月24日と28日は、プランターの一番藍で生葉染めをしました。

朝摘みのパリッとした葉は、発色がとてもきれいなのです。

664

656

刈った後、一週間でこ〜んなに成長します。二番刈りは今月中にできそうです。

うふっ。 この⬆️グローブも染めました。

藍で染めたものは、薄い布でも紫外線を遮断する効果があるそうなので、、。いまさらですけどね。

とにかく、サクサク染まるのがおもしろい。

667 671

657  673

672  675

葉っぱで、スタンプ模様をつけるのも、童心に帰って楽しいものです。

『 めちゃ 気に入った色 ↓↓ に染まりました〜。』と、写メくださったのはTさん。

IMG_3462

初 ”生葉染め” でバタバタしたそうですが、とてもいい色。。

素材がシルクだから??

次は、コットンや麻のストールに挑戦してくださるといいなぁ。。と、レシピーを添付して返信いたしました。

実際にやってみましたので、皆さんも。

藍の生葉と、ソーダ灰、ハイドロサルファイトコンクという助剤を使います。

658659

ミキサーで作った青汁は抹茶のようです。まずソーダ灰を入れます。次にハイドロを入れてよく混ぜると、、暗い色に変化します。

私は青汁1Lに付き ソーダ灰 2,5g ハイドロ 5g を使います。が、青汁に含まれる藍分などで変わりますから、目安にしてください。

30分置きます。

660 661

透明感のある緑に変わったら、染め時です。 藍専用のペーハー試験紙AZYを入れて、数値がPH10,8〜11になるのを確かめてもいいですね。 たぶん、うまくいくと思います。

染 色:あらかじめ水に濡らしておいた布や糸を入れ、5〜15分浸します。ムラにならないよう水面下でたえず布を動かします。

726

泡立ってきます(藍の華)  畳むように押しつけて絞り、取り出します。

中干し:布や糸を広げて、ハタハタと5〜10分空気に当てます。

水洗い:ざっとすすぎます。

中 和;水1Lに対して、食酢10mlの割合で酢水を作り、その中に5分浸します。

中干し:布を広げて、ハタハタさせ10分干します。

流水ですすぎ洗い⇨脱水⇨天日に干して、できるだけ早く乾かして完成!

この方法で、木綿や麻のほかレーヨンやナイロン、シルクもウールも染まります。

 

ただの種が、ある日芽を出して、大きくなって、

夏には、こんな綺麗な水色に染まるなんて!

この暑さも、まんざらではありませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です