できました!
日の出とともに陽の光がさしこむ我が家のキッチンは、冬は朝から幸せでいっぱい。 夏はというと、サンバイザーをつけて毎朝ご飯づくり。梅雨明けのまぶしい朝日がつらいです。
夏の味方『梅のサワードリンク』の出来映えは、どうかしら?
うん。おいし〜〜い! 甘いのにスッキリとしているのは、この酸っぱさだわね。
ひと夏、よろしく!と、今日はボトルに詰め替えました。
日の出とともに陽の光がさしこむ我が家のキッチンは、冬は朝から幸せでいっぱい。 夏はというと、サンバイザーをつけて毎朝ご飯づくり。梅雨明けのまぶしい朝日がつらいです。
夏の味方『梅のサワードリンク』の出来映えは、どうかしら?
うん。おいし〜〜い! 甘いのにスッキリとしているのは、この酸っぱさだわね。
ひと夏、よろしく!と、今日はボトルに詰め替えました。
ずーっと降らなかった雨なのに、七夕さまに限って雨。
朝4時起きして、横浜の母の庭へひた走り、藍の収穫に行ってきました。
今年は、カボチャの隣に藍を植えたのね。
あらっ!スイカも作ってるの。お母さん、やるじゃない!
生長が早くて、毎日こんなに採れるそうですよ。
そんな野菜たちを横目で見て、藍を根元から4〜5cm上から切って、水洗い。
大きな柿の木の下で、
葉だけにする作業を、母と、今年も出来たことがうれしいです。庭を愛するターシャ・テューダーのような87歳の母。ちょっと自慢です。
後になりましたが、、町の学習講座『藍の生葉染め』に早くから申し込まれた皆さま、昨日はご参加ありがとうございました。予想を上回る多くの方々に楽しんでいただき、うれしく思っております。お持ち帰りになったラディアン育ちの藍を、来年は、種から育ててぜひお試しください。 11月のハーブ染め講座でも、おめにかかれますように!
お手伝いくださったボランティアの皆さまにも、心から感謝しております。
きょうから7月。という日。
「しとしと雨の中、お寺めぐりもいいんじゃない。」そんな鎌倉を、ずっ〜と前から楽しみにしていたのに、いったい梅雨はどこへ??
かんかん照りの中、日傘をさしてぶらぶら。というか、即ランチ!でした。
食後。「この陽射しでは、あじさいもかわいそうねぇ。。」な〜んて、木陰をもとめて、閑静な住宅を眺めながら歩いていると・・・茂みの中から女性の声。
可愛い咲き方でしょう? 似合わない名前なんですよ『おたふく』というの。
これは『十二単』。八重咲きで、はじめは黄緑。だんだん紫へと、十二ひとえのように色が重なって咲くのよ。。。
趣きのある初夏のお庭に招かれて、奥の深いあじさいの魅力を、いろいろと教えていただきました。
ぱちぱち切って、無造作に新聞紙に包んでくださるものだから・・・心配で、めずらしくお茶も飲まずに、いそいそと電車に。
帰るなり、水揚して、ひと安心。 思わぬ出会いに、じんわ〜り癒された一日でした。
きっと今頃。友達も同じことをして、同じ思いをしていることでしょう。
真夏並みの厳しい暑さが続いたので、きょうの暑さは、軽く感じますね。
『こんな眩しい日に咲きたくなかったわ』そう言っているような、ぐったりとした庭に、昨日は、たっぷりと水やりをしました。
ぐっしょりと汗をかいて、終わったとたんですものね。 突然。雷の響きとともに夕立・・・タイミング良すぎ~~、苦笑でした。
雨上がりのひんやりとした風に、ほっとしたような鉄砲ユリ。
心が洗われるような美しい咲き方が、球根を植えた時の寒さを忘れさせてくれます。
純白さゆえに、古代から聖母マリアに献呈されてきたエキゾチックなシルエット。辺りが暗くなるほど、甘く透きとおる芳香が高くなって、う~ん、いい香り~。
いつまでも、ずっと眺めていたい夕涼みでした。
今やスーパーに行くと、青梅やらっきょう、氷砂糖や容器まで一緒に並んでいて・・・今年はやめておきます。と、言う訳にいきませんね。
夏の蒸し暑さと、健康を考えると、なおさら。
なので、甘酸っぱさが魅力の『梅のサワードリンク』制作中です。
梅1kgと同量の氷砂糖を交互に入れて、100cc位(お好みで。)のお酢とホワイトリカーを注ぐだけ。
はじめはこんな感じで、、、水分だいじょうぶ?と少し心配。
でも大丈夫。暗い所に置いて一週間がたった、今日の梅姿です。
梅のエキスがじゅわ〜っと出てきて、青い梅が茶色に・・・梅がかわいそうなので、これ以上の撮影はやめておきますね。
氷砂糖が溶けて、梅がしわしわ(ごめんなさい!)になったら『濃縮・梅サワードリンク』の出来上がり。
お気に入りのボトルに詰め替えるころ、だいたい梅雨が明ける計算です。
そうそう、らっきょうも漬けなくては!!
今日は夕方から雨。という天気予報でしたので、朝早くから、茂りすぎたハーブの剪定をしました。
害虫の被害は、こんなことで少なくなるような気がします。
ラベンダーの花も秋までお別れ。
短く切り戻すと、庭は急にさみしくなりますが・・・梅雨明けには、湧き出るように新しい芽がでてきますから、思いっきり。 追肥も忘れません。
遠い昔、ラベンダーの香りに初めて出会った、南フランスの小さな村を思い出しながら・・・
こうして、乾くのを待っています。
庭にはそれぞれの季節に、それぞれの美しさと、やるべき仕事があるもので・・・ここ数カ月は、針仕事が進まず、板挟み状態。毎日たいへん!!
ようやく、ご注文いただいたシルクのポシェットが、先週できました。
カードに『自然の色のハーモニーをお楽しみください。』とサインして、88歳のお誕生日に間に合ってよかったわ!と、ひと安心。
と、ほっとしたのは、つかの間・・・シルクの軽さが気に入ってくださったようで、もう一つ作ることに。
ミシンにしたいけど・・・パッチワークやキルトは、時間がかかっても、暖かさを感じる手縫いのふっくら感がいいですものねぇ。
また頑張りますか。。。強い味方がいるんですもの。
じゃ〜ん♪ これ糸通し器。気持ちが入っているせいで、大きく写っていますが、手のひらサイズで名前は『デスクスレーダー』1800円位。
手芸用品のトップメーカー♣クロバーさんの技術ってすごいですね。針と糸をセットして、ボタンをプッシュ!どんなに細い針穴にも簡単に糸が通るんです。
今、奮闘中の仕事は、ウールの刺しゅう糸で刺す、ビーズステッチ。 ビーズが通るほどの細い刺繍針の穴に、モコモコしたウール糸を通すのですから、大変!と、思いましたけど・・これは細い銅線を使ったクラッシックな『キルター用スレダー』600円位。が解決。チャクチャクとすすんでいます。
どんな仕事も、優秀なアシスタントがいると違いますね。
愛犬を失って、一時は元気をなくしたMさん。
今は、すごいです!
このそら豆も、
グリーンピース(さやいんげんが大きくなり過ぎたらしいですよ)も、自家栽培。
奥さまと畑に出かけるのが日課だそうで、2台の自転車が仲良く走っているのを、想像しただけでほほ笑ましく、いかにも健康そう。
今日も、玉ねぎ、ニンニク、レッドオニオンを山ほど届けてくださり。。。お陰で、我が家は育ててもいないのに、自給自足をしているつもり。
なので、
ここから、
ここまで育てたミニトマトの苗。 これからは、Mさんの畑で大きくしてもらうことに。
こんなトマトがなったら、畑に会いに行きますね!と今から楽しみ。と、いうか、トマトになってくれるの?と、小さすぎる苗に心配も・・・
そうね、大きなゆりかごのような畑の力を信じましょう。
子供の行く末を案ずる、親になったみたい。
台風2号が去って、気持ちよく晴れた昨日は、庭の整理におおわらわでした。
風のいたずらで、ちょうどよく倒れたバラのカーテンに、ほっとしたり・・・
虫に食われて、泣いているような花びらをみつけて、犯人捜査にあたったり・・・
花の中にいられる幸せに浸っておりました。
関東地方、梅雨入りしたんですってね? 今日、友達のメールで知ってびっくり! いつもより早すぎません?
何でも、計算どうりにはいかないものなのねぇ。
今、門扉をあけると真っ先に出迎えてくれるのが、つるサマー・スノウ。
バラの甘い香りが風に運ばれていくそうで、、毎年咲くのを楽しみにしてくださる道ゆく人が、庭への大きな励みになっています。
陽の当たらない北側に面した我が家の玄関先。7ヶ月ぶりかしら?ようやく、光を受けて嬉しそう。わたしも・・・