暮れゆく年に

今年も、あと2日。

只今、年賀状をプリント中です。

毎年、仕事用とファミリー用、2種類つくっています。

親しい間柄で交わすファミリー用のデザインはこれで↓おしまいかな。。

original616

エルが一緒じゃないと、様にならないもん。

original617

お知らせがおそくなりましたけど・・・

エルは15歳と9ヶ月で天国へと旅立ちました。9月8日のことでした。

original2066

この小さなテーブルの上から始まった、新年でしたけど、こんなふうに暮れていくのは、とても寂しいです。

来年は、これを乗り越えていかなくちゃ!

どうぞ、佳いお年をお迎えください。

12月の染めレッスン・その後

12月の染めレッスンは、『天然染料で赤〜紫系に染める』でした。

冬に、赤やワインカラーに惹かれるのは、私だけではないようで・・・予想を上回る参加者にびっくり!

千葉から3時間半も運転して来られたMさんには、みなさん「え~っ!」でした。

そんなことで、2回目のレッスンが、今週おわってほっと一息。

久しぶりに大活躍した20L入りの大鍋2個と、2台の石油ストーブがシーンとしています。

original2042

original2052   original2053

こちら↑が  すおう      こちら↑が  紫根  覚えていますか?

分け合った染め液なのに、なぜか?その人らしい色に染まっていくのが、いつも不思議に思います。

不思議さを解明しなければ、いけない立場なのでしょうけど・・・

original2062

染め上がると、理屈抜きで、よろこんでしまいます。

ソウルで買ったという、Tamaeさんの麻布が、驚くほど綺麗に染め上がり、印象的でしたので、写真をお借りしました。     ごらんください。

韓国では、マという単位で布を買うそうで、1マが90cm位だそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左から、紫根、すおう(鉄)、すおう(銅)、すおう(先媒染のみ)、すおう(アルミ)、すおう(酸)

麻布を手分けして、それぞれの媒染液の中でゆらゆら。

知らない人同士が、同じことをしてふれあうって、楽しいですね。

facebookでレッスン風景をお友達に伝えてくれたり、ちょっと、張り合い出てきました。

来年も、おめにかかれますように!

ガールズクラフト・冬バージョン

かわいくておしゃれなアイテムを、自分で作ってみたい!

NHK・Eテレ『ガールズクラフト』はそんな10代後半〜20代の、女の子の願いを叶える番組です。

夏に、CRKdesignのみんなと手作り本『えっ!ボンドでバックがつくれるの?!』を手掛けたからでしょう。

冬のパーティーシーズンに目を引くような 、”クラッチバック” を、とお願いされました。

番組の中で、作るのはモデルのニコルさん。私はデザインと監修。

original2010

「本当ですか? これ、ボンドと両面テープだけで作れるんですか?! 」

何を作るのか、知らされていなかった、カメラの前のニコルさん。

疲れも見せずにチャレンジしてくださったので、別珍ってなあに?の質問にも、やさしく応えてあげちゃいました。

original2020  original2014

『気分はプチセレブ! クラッチバック』ニコルさんと一緒に、ぜひ作ってみてください。スマホと長財布が入ります。 意外に簡単!!

作り方のコツは、声優の中村知子さん扮する、CGキャラクター・ラッピィが教えてくれます。

CRKdesignの遠藤安子さんの『巻くだけ!フラワーオーナメント』も簡単なのにバラ、素敵です。

その他、フェルトのネックレスや、リアルなキャンディーブローチの作り方も紹介。5分版もお見逃しなく!

<放送日>   NHK・  Eテレ

☆25分版 12月27日(金)午前10:30〜10:55

再放送 12月30日(月) 昼12:30〜12:55

再放送 1月8日(水)深夜  午前0:30〜0:55<実は1月9日>

再放送 2月8日(土)午後3:30〜3:55

☆5分版 『気分はプチセレブ!クラッチバック』

1月11日(土)午前9時55分

2月8日 (土)  ”

☆5分版 『巻くだけ!フラワーオーナメント』

1月18日(土)午前9時55分

2月15日(土)  ”

☆5分版 『エレガントにキメる  フェルトネックレス』

1月4日(土)午前9時55分

2月1日(土)  ”

☆5分版 『簡単!カワイイ キャンディーブローチ』

1月25日(土)  午前9時55分

2月22日(土)  ”

12月の染めレッスンは、紫根と蘇芳。

寒くなりましたね。

我が家はリフォーム中で、庭の草花が踏み倒されて、晩秋の寂しさがそこかしこ。

12月の染めレッスンは、アルカネット(紫根)と、ブラジルウッド(すおう)を使います。

染めてみたい素材を持って、ご参加くださるのが一番いいのですが、

特にない方は、HPの<レッスンのご案内>に紹介したものを選んでください。

その中のハンカチーフを (すおう) で染めてみました。どんな色に染まるの? の参考にしてください。

original2030

左から、みょうばん、鉄、銅媒染です。

(紫根)はこんな色↓

original2034

木綿や麻は、とてもやさしい染め色。

色見本にご注目↓↓ シルクやウールは、ガラッと変わって、深い色合いになります。

original2037

上段が木綿。中段がシルク。下段がウール。違いがおもしろいでしょ?

(AL)はみょうばん媒染 (Fe)は鉄媒染 (Cu)は銅媒染の記号。

いろいろな条件で色々に染まることを、学んでもらえたら。と思っています。

木綿・麻を染める場合、30分〜1時間熱湯で煮沸すると糊が取れて染まりやすくなります。なお心配な方は精錬剤を加えると完璧です。

それも、レッスンいたしましょう。

編み上がりました!

ハーブ染めをした毛糸で、何ができたと思います?

original1999

じゃ~ん ♪

original2028

クッションです。

染めて、貯まっていく毛糸たちが出会った場所は、ひだまりのソファー。 昔編んだクッションと馴染んでいるのは,自然という共通項をもっているから。

original2012

私はガーター編み専門ですが、、パンヤの大きさに合わせて、お好きな編み方で編んでみてください。

二つ折りにして、両サイドをとじて、袋にします。

original2027

パンヤの入り口は、カギ針で細編み。

表からも裏側からもボタンが見えるのが、デザインのポイントです。

ほんとは、とても忙しい11月だったけど・・・ふりかえると、豊かな時間が流れていたなぁ。なんて

染めのマジック? それとも編み物のマジックかな?

紫根染めのストール

今月は、打ち合わせやリサーチ、街をキョロキョロと歩きまわる日が多くて、

思わず、ワインカラーのニットのワンピースを買ってしまいました。

考えたら、組み合わせるものがなくって、、、。

アルカネットで、ストールを染めてみました。

original2023

いかがでしょう。

庭のハーブではなかなか出せない色です。

original2026 original2022

アルカネットはこんな↑形、紫根(しこん)の名前で染料店で。

水に溶けない色素をもっているため、専用アルコールに一晩浸して抽出させます。(消毒用のエタノール代用 OK)

original2025

麻のハンカチーフ(下)も染めてみました。

シルクやコットン、毛糸。素材によって染め色が違うのも、染めのワクワクするところです。

ご案内はまだですけど・・・

12月の染めレッスンは、こんなことをしたいと計画中。

ハーブ染めの毛糸で

毛糸のふわっとした感触が、ほっこりとする季節になりました。

若い頃は好きな人のために、けなげにセーターを編んでいたなぁ。。。なんて

思いついたように、編み物をしています。

original1993

ひたすらに指を動かしていると、なんだか心が落ち着いて、締め切り間際のデザインやアイデアが、ふわ~っと浮かんでくるから不思議。

テクニックは、表編みをくり返すだけのガーター編み。

original2007

毛糸は、庭のハーブや台所のスパイスで染めたウールやモヘア、アルパカもあればカシミヤも・・・

今は消えてなくなったハーブもあったりして、時の流れも編み込んでいます。

さて、何ができるのでしょう? それより、、いつ編み上がるのかしらん?

original1991

毛糸を染めるときのアドバイス

毛糸は染色・媒染ともに加熱しないと染まらない特徴があります。なのに、縮んだりフェルト化しやすいので注意が必要。 染色と媒染を一度で行う”同浴染め”がおすすめです。次の点にも注意しましょう。

・染める前に浸す水は、ぬるま湯にする。

・煮込んだ染め液は、お風呂の温度くらいまで下げてから毛糸を入れる。

・煮込んだ後の毛糸は、染め液が冷めるまで置いておく。

・すすぐ時は、やさしくふり洗い(押し洗いはだめ)

・手絞りは軽くして、洗濯機で脱水する。

・アクリル100%の毛糸は染まりません。

前庭のリフォーム

今日も雨。

10月は台風、また台風の一ヶ月。

仕事場の出窓が、何回も雨漏りが発生して、我が家はドラマチックでした。

プランターなどの植え替えも、トントン拍子とはいえませんが、

original1963

土は再生して若返らせてあげると、次シーズンぜんぜん違うので、今は大切な作業の一つ。 頑張っています。

晴れ間を選んで、12年ぶりに前庭のリフォームもしました。

きっかけは、このシマトネリコ↓↓

original1983

根が張りつめて、樽の植木鉢が限界。

土の入れ替えも大変で、、これからは地植えが楽かしら? と、親しくしてもらっている、この家を建てた棟梁にお願いして

original1980

10月12日。コンクリートを切って、中に詰まったがれきを撤去。良い土が出て来るまで深く堀り下げて、新しい土と肥料を混ぜて、耕すこと5時間。

親しくしているがため、私も夫も連携プレー。

ポッコリ開いた穴の前で、やれやれ、お茶・・・

original1725

来年も咲くといいねぇ。。次に来る腰痛も知らずに、こんな夢を見た一日でした。

もう、ぜったい庭仕事したくない!! 夫に言われた日でもありました。

1 45 46 47 48 49 66