一番刈りの藍で「生葉染め」

西日本の豪雨被害、大変ですね。

岡山や広島、愛媛の方々にも藍の種をお届けしているので他人事とは思えず、ため息ばかり。。。

幸せなことに、こちらは程よい雨でプランターの藍がモリモリ育っています。

しっかし、暑いです。

朝と夕方に水やりをしても、昼間はぐったりの藍です。

葉のサイズが10cm。いよいよ染め頃。。。

こちらは↓↓

例の、こぼれ種の苗6本を植えたミニ畑。

7月10日の朝、、、一番刈りをしました。

葉っぱだけにすると、約300gの収穫。

手始めに120gの葉を使って、青汁を作り、化学建て

40gのインド綿のカディストールを染めました。

2年前に染めたものを並べてみると・・・

染めたては、やはり鮮明!

けれど、どんなターコイズブルーもいいなぁ。と思います。

ふわーっと軽く涼しいので、夏なら何枚あってもいいし。。

寒くなったら、2枚重ねて巻いたら素敵かも。。と、スカーフばかり染めている、自分に言い訳しています。

次回は、手作り作品も。。。

* *

茎は、藍が含まれていないので捨てるしかありませんが、

細かく刻んで、煮込んで・・・

 

鉄媒染すると・・・

こんなに優しいグレーのストールが

暑さなんて!と、元気な方にハーブ染めもおすすめします。

梅雨明け! 早ーい

6月で梅雨明けとは。。早すぎます!

山中湖のホテルに一泊して、帰ってきました。

寒いくらいの今朝  6:50分

目覚めて、窓のカーテンを開けると

わーぉ!  完璧な虹の橋

こうして、1時間ぼんやりと過ごした後

ちょっとお洒落をして、ゆったりと美味しい朝食・・・

まるでスイスに旅してるような豊かな時間が流れていました (相変わらず、安上がりな私です )

ところが下山すると、一変して32℃、、ものすごい暑さ!!

朝の心地よさを思い出して、乗り切っていかなくちゃ〜と、ますます思うのでした。

完熟梅で梅ジャム

今日は梅雨が明けたような強い日差し。

これからはこんな暑さが続くのでしょう、覚悟をせねば。。。

ヨガの帰りに立ち寄ったスーパーで、完熟の南高梅が値下げされているのをみつけて

思わず、お買い上げ!

午後からジャムを作りました。

汗だくで夕方までかかって、1kgの梅が、これっぽっち・・・でしたけど

アプリコットに似た、梅の香りに満たされて

気持ちのよいひとときでした。

かなり甘酸っぱい仕上がりですけど、冷めると落ち着きます。

明日の、朝のヨーグルトが楽しみ。

粋なはからい

我が家に並行して、電線が走っています。

その電線に、最近、ツバメがよく遊びにきます。

2階のキッチンから、その様子を見ていると

雨が降りそうな時は忙しそうで、シュッと低空飛行をして去っていきます。

どこにいくのかなぁ? と思っていたら

3日前、わかりました!

駅の階段を登る私の頭上を、サッとすり抜けていくツバメ・・・

えっ!

改札口に向かう通路に、こんな↓貼り紙が

ほほえましく、幸せな光景ですね。

ツバメは人に守ってもらいたくて、人通りの多い安全な場所に巣を作るそうです。

って言うことは?  ツバメに信頼された駅??

こんな愛らしい子ツバメを見たら

糞被害に遭った人も、微笑んでしまうことでしょう。

巣立ちまで、やさしく見守ってあげたいですね。

三つ編みして かごバック

籠バック。この夏も流行りそうですね。

お気に入りを探すのも楽しいけど、

手作りした方がもっと楽しいので、作ってみました。

材料はラフィア。

とても軽い仕上がりになります。

ラフィアはヤシの葉の一種を加工したもので、1本が5〜15mm幅・長さ120cm前後の 天然素材。

何本か合わせて三つ編みをして、ラフィアを足しながら長い紐にします。

道具はとじ針。

三つ編みの紐をぐるぐる巻いて、とじ糸でとじながら底を作ります。

底から三つ編みを立てて、上に上にと立ち上げて、とじ付けていきます。

好みの大きさになったら、持ち手をつけて、出来上がり。

ラフィアはナチュラルカラーの他、カラフルな色も売られています。

けれど、、私らしく

とじ糸は  ”干し葉藍” で染めました。

ご覧のように

持ち手の濃いブルーは、作りたての藍液に10分浸した色。

まだまだ染まりそうなので、

他に用意したラフィアを浸してみると、グリーン(予想外!)

3回は無理でしょ、と思いながらも試してみると、淡く透明なグリーンに染まりました。

自然のことだから、やってみないとわかりませんね。

* *

梅雨空の下、プランターの藍も元気に育っています。

一番刈りができるのは、あと一ヶ月、というところでしょうか。

ピアノの調べ

梅雨に入って5日目。しとしと雨の日曜日です。

澄みきったピアノ曲を聴きながら片付けもの。。気持ちだけ優雅です。

さて、これ何だと思いますか?

正解↑↑  そう、ワイヤレス イヤホン。

誕生日に夫から贈られて、使わないかも。。と、思っていましたけど

離れたところからでも、耳元のスイッチ一つで電話に出られるし、

絡まるコードがないので

心地よい音楽を聞きながら、移動して庭仕事ができるのが、何よりうれしい

ますます、音楽が身近になっています。

* *

昨日の午後、

ICHI CAFEさんのピアノリサイタルに行ってきました。

家の近くの、普段はランチやコーヒーを飲みに行くアットホームなお店です。

落ち着いた雰囲気の中、目につくのは黒い艶消しのグランドピアノ。

日本には4台しか残存しないドイツのグランドピアノだそうで、どんな音色を奏でるのか、皆さん興味津々。

昨秋は、ジャズ&カントリーのLiveで、ジャズピアニストの森田真奈美さんが「今までにない感覚を味わえて、弾いていて幸せでした!」と言っていたのを覚えています。

今回は、古川貴子(ふるかわよしこ)さんのソロ。

東大病院に残されているアップライトピアノで演奏された経験をお持ちで

このスタインベルク ベルリンの余韻のある低音を生かして、ドビュッシー、ショパンのバラード第1番などを次々。

住んでいるドイツでは、ベートーヴェンは自然を愛する優しいイメージの作曲家として親しまれているそうで、ピアノソナタ第31番を、情感を込めて演奏してくださいました。

修復、復元に携わったピアノ調律師の村田さんのお話から、世界的に貴重なピアノなのだということを知り、ピアノの魅力は構造にもあるのだなぁ。。と 思いました。

つくづく 不思議な楽器です。

私が長いこと熱狂しているピアニストは、カティア・ブニアティシビリ。

姿勢がよくて美人、すべてがゴージャス!

レパートリーが半端でなく

どんな難曲でも、まるで歌うように自由自在に奏でる演奏力とスター性に、日々引きずり込まれています。

一度、聴いてみてください。

トルコのオヤ&クラフト展のご案内

梅雨入りが今年は早いそうです。

楽しみの多い6月になるといいですね。

すでに、このような↓ハガキがお手元に届いているかもしれません・・・

ビーズで楽しむオヤのアクセサリー&クラフト展

もうすぐ始まります。

作品展示のほか、各種ワークショップ、トルコ雑貨の販売

サズの演奏会、トルコ語講座など、トルコ文化をたっぷり楽しめる1ヶ月です。

スケジュールなど興味がありましたら、検索して

ぜひ↑↑浅草橋・Gallery t へお出かけください。

お仲間のビーズの縁飾り研究会が主催しています。

* *

二日前、藍の植え替えをしました。

種蒔きから53日目。草丈7~8cm

もう少し葉が大きくなってからでも、と、思っていたのですが、

種、蒔き過ぎ?

いつになく成長が遅いので、根が詰まってきたのでしょう。

そう判断して、実行!

茎がしっかりで、意外に植えやすかったです。

そして

初めて、一本植えにしたプランターもつくってみました。

いつもの私なら、2〜3本まとめて植えるのですが

こぼれ種たった一粒が

こ〜んなに大きくなってきているのですから、、

1本を丈夫に育てたらどうかしら?と、思い始めています。

やってみますね!

こぼれ種の藍を集めて

バラが終わりに近づいて

気前よく、ドサっと生けて贅沢な気分を味わっています。

ラベンダーが咲いて、香りのバトンタッチ

その足元に・・・

零れ種から育った藍をまとめて、4月に植えてみました。

たった6本の小さな苗でしたが、今では枝葉を広げて

ちょっとした畑??

またまた妄想が膨らんでいます。

グリーン グリーン グリーン

若葉が、日増しに色濃くなってきました。

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?

私は、コンサートがあったり、オープンガーデンを開催している町を訪れたり

出かけることもありましたけど、目に入るものはみんな緑。

ご近所さんと長靴を持って、静かな湧き水に入り

クレソン摘みも、何年かぶりに楽しみました。

それと、近くの吾妻山公園。

いつもは、入口から展望台 往復30〜40分ウォーキングするだけなのですが・・・

この日は、山野草に詳しい先生方がご一緒の8人グループ。

アメリカフウロ、カキドオシ、コモチマンネンソウ、ヤエムグラ、

タツナミソウ、シロヨメナ、オニタビラコ・・・など約50種の草花を

ルーペで観察しながら、展望台まで2時間半かけてゆっくり歩きました。

解説に耳を傾けながら、絵を描いてメモを取っていましたら、、

3分の1 覚えれば良いそうで、、うっふっ  ホッといたしました。

蝶の黒アゲハや、姫ヒラナミジャノメも ひらひら舞っていました。

鳥のさえずりはウグイス、コゲラ、アオゲラ、キビタキ、ヒヨドリだそうです。

名前のない生き物はいないのだなぁ。。とあらためて感動しました。

ご存知↓↓  我が家の藍です!

4月6日に蒔いた種。ちょうど1ヶ月経ちました。

草丈4〜5cm。 植え替えはもう少し待ってみます。

来週は 母の日ですね。

先日、お母さんじゃない私もいただきました!

なんか、嬉しいです。

花咲くポタジェ

今年は桜も早かったけど、、バラも早いです。

4月のうちに、我が家の庭が華やいでいるなんて!

めずらしいことです。

1ヶ月前、プランターで育てていたリーフ野菜を

庭に植え替えて、正解でした。

すくすく大きな株に育って、、

毎朝、サラダガーデンの恩恵に浴しています。

かき分けて、、と言うほどではないのですが

レモンバーム、アップルミント、スペアミント、ペパーミントも収穫

先週から、ハーブティーも食卓に上っています。

おいしい庭があって良かった。。。と、つぶやく今日この頃です。

一方。  先週、はるばる福岡からやってきた筍。

竹もこの辺の竹とは違うのでしょうけど、茹で方がお上手なのでしょうね。

竹の香りとエグ味がほんのり、とてもおいしいです。

料理好きな友達にもお裾分けし、毎日、献立を替えていただいてます。

大鍋で、沢山作ったのが「筍ご飯の素」

水加減したお米と、↑これを一緒に炊き込むだけ。

濃いめの味付けがポイントです。

いくつかに分けて冷凍保存しましたので、これからは、いつでも筍ご飯。

きっと、

その度にビーグル農園さんを思うことでしょう。

1 26 27 28 29 30 66