真夏のエル

今日から8月。早いですね。

12月で15歳になるエルにとって、真夏の暑さは14回目。

涼しい八ケ岳や軽井沢で過したお仲間との夏休みは、今年もパス。

でも・・・エアコンと これ↓でエルは 高原気分を味わっています。

original1247

これ? 凍らせた保冷剤。

DSC03330   original1243

散歩の時はバンダナに巻いて、ゆっく〜り。 歩けることの幸せも味わっているみたい。。エルに日傘をさしているサービス過剰の夫とペアルックです。(想像してくださいね )

original1246

長〜い散歩のあとは、タオルに巻いて、、爆睡!! 冷たくて気持ちいいのでしょうねぇ。。

走っている夢でもみているのかなぁ? ときどき手足を動かしてエアーランニング。

年を取ったエルにはいろんな悩みがありますけど、、すべてを受け入れるエルの姿勢に、頭が下がる毎日です。

DSC03458

こうして、安らかで満足そうな寝顔を見ていると、崇高すぎて、これ以上の現実はお伝えできません。

ちょっと、暗くなっちゃった?

ポストに ”清流” 9月号が届いていました。近いうちにご案内いたしま~す。

麻ひもと天然素材のクラフトBOOK

私の『キッチン染めを楽しむ12か月』のブックデザインをしてくださったCRKデザインは、おしゃれな手作り本をたくさん出しています。

新刊は、6月に発売したばかりの『麻ひもと天然素材のクラフトBOOK』です。

original1212

1本のひもから生まれるアクセサリーや雑貨を、なんと7つのテクニックとともに紹介。

original1233  original1235

流行の ”リリアン編み” のブレスレット他、アイディア満載です。

どれも欲しいものばかりですが、

まずは練習で、簡単そうな ”マクラメ結び”のページを参考に

original1209  original1210

ありあわせのビーズと麻糸で 作ってみました↓↓

original1211

2ラップのブレスレット 。すぐできて、なんかうれしい!  チョーカーにもなりますしね。

芯になる糸にビーズを通し、麻の手縫い糸を平結びで一粒ずつビーズを止めていくと出来上がります。

original1234

次は、この 麻ひものルームシューズに挑戦 したいと思います。

ホームセンターで見かける ”麻の荷造りひも” が編みやすいようですよ。

夏の間に、が目標!

藍の生葉染め

藍って不思議。

original2389 original1821

葉っぱと水でジュースを作り、その中に布や糸を浸すだけで水色に染まるんです。

そんな驚きを多くの人に感じて欲しくて、毎年『藍の生葉染め教室』を行っています。

original1223

7月7日は、七夕でにぎわう平塚からお二人が初参加。

経験ずみのKさんの提案で、染める前と後の写真を撮りました。いい考えですね! 参考にしてください。

original1218→→original1226

去年は格子織りの白いストールを染めたkさんは、和布にチャレンジ。布ぞうりの鼻緒に使うそうです。

original1222→→original1224

初参加のK子さん。輪ゴムで数カ所結んで、絞り染めをしました。

original1221→→original1225

はじめから藍で染めたようなAさんのストールは、ブルーをかけて着こなし易く。

模様のあるスカーフも、イメージチェンジ。

original1220→→original1227

original1219→→original1228

新鮮な色に生まれかわって、また活躍してくれそうです。

火も薬も使わないで、短時間でこんなにステキに染まるのが楽しいのよねぇ。。

ただ、生葉でブルーに染められる素材は、シルク・ウール・ナイロンです。

藍染めといったら木綿や麻のイメージなのに・・・変ですね。

いつか、木綿や麻、レーヨンなどが染まる方法もお教えしたいと思っております。

清流

先日、月刊  ”清流” の取材と撮影がありました。

〜きらめきびと〜

きらめいていないかも? 知れない私に、編集のNさん勇気がありますね。

「キッチンは主婦のアトリエ」という考え方に、興味をもってくださったようです。

original1208

当日の朝、記念にハーブ染めのハンカチをさしあげようと、ローズマリーで染めていたら、そこから撮影、、。

とりとめのない私のおしゃべりが、はたして、皆さんのためになるのでしょうか?

主婦たちへ贈るこころマガジン ”清流” 9月号

8月1日発売です。

梅雨どきの藍

藍はお元気ですか?

私も心配で、雨があがったので、母の庭へ行ってきました。

original1217

大丈夫!

original1202

このように順調に育っておりました。

これからも、雨と陽射しを浴びて充実していくことでしょう。

と、いうことで、今年も、『生葉染め』レッスンの日程を決めました。

詳しくは、ホームページ  ”レッスンのご案内” へ。

ポジャギの国へ

3泊4日でソウルに行ってきました。

以前。大阪のハウスメーカーさんから、ハーブ染めの布で ”間仕切り” を。とのご依頼があり、

一枚のコピーをいただいたのが、『ポジャギ』との出会いです。

韓国の昔の女性が、一針一針縫いつないだという布は美しく、写真でみるかぎり抽象画かステンドグラスのようでした。

では、わたし流に・・・

original1194

と、シルクオーガンジーで作ったのがこれ。簡単に読者が作れるように、ジグザグミシンでコラージュしました。

original1189

こちら↑は2冊目の著書『ハーブ染めの贈りもの』藍の生葉染めのページ作品。 今でも西田碧さんから習ったビーズの縁飾り・蝶ちょを四隅につけて使っています。

これをみるたび、本物ってどんなもの?。。。 心のどこかにあったのでしょうね。

いつか、と思っていた、韓国刺繍博物館を訪ねてみました。

original1185

ここには、朝鮮王朝時代 (1392~1910年)の女性が愛用していた、生活刺繍品などが展示されています。規模は小さいのですが、名もなき女性の作り手たちと、じっくり向かい合えて、特別な時間を過ごしました。

物を包んだり、覆ったりする四角い布を、一口に『ポジャギ』と思っていましたが、刺繍をしたものを『刺繍ポジャギ』   端切れを縫いつないだ布を『チョガッポ』というそうです。

original1187

刺繍博物館の看板です。今はナビがあるからほんと便利。住所をタクシーの運転手さんに渡すと、ちゃんと連れて行ってくれましたよ。

ソウルにはショッピングに訪れる人が多いとか、、、こうして文化を訪ねるのもいいですね。お勧めします。

な~んて、親子そろって明洞にくり出して、メガネ。作っちゃいましたけど、、、

繁華街や市場を歩いたり、情緒ある伝統家屋の家並みを散策したり、Nソウルタワーからの夜景もとてもきれいで、のんびり漢江クルーズも楽しみました。

DSC02704

宗廟の日本語ガイドさん。

地下鉄に乗ったり降りたり、在来線にも乗車。親切な人たちとの思い出もたくさんできました。

母は7月で88歳。これで米寿のお祝いになったのかしらん?

幸せを呼ぶ、つるサマースノー

年老いてマイペースになったエルの散歩は、朝の4時。

人気のないミステリアスな早朝の雰囲気は、エルと一緒でなくては味わえないかもしれません。

けど、道行く人もなく、孤独感がちょっぴり。

original1173

『今年もきれいに咲きましたねぇ。毎日癒されていま〜す。』

遠回りをして、我が家の前を歩いてくれているルナママさんが、今日はピンポ〜ンしてくれました。

original010_

久しぶり~~っ。

original013_

バラに包まれた美女子二人。とは、いえませんけど、、、うれしそうなエルでした。

いつか、きっと、こんな日がいい思い出になるのでしょうね。

つるサマースノーが咲いてくれたおかげです。

 

畑の誘惑

からっとした、爽やかな休日。

『たまには、来ない?』のお誘いで、お茶とお菓子を持って、ご近所さんの畑へ行ってきました。

original1164    original1166

キュウリがそろそろ。      ジャガイモの花も咲いています。

鳥のさえずりをききながら新緑の道を歩くと、空き地を利用して野菜づくりをしている人。花壇に小さなキッチンガーデンを作っている人。土に親しむ人たちがなんて多いことでしょう。

original1160

そら豆って、空に向かって成長するのでそら豆って言うの、知ってました?  さやが下を向いたら、食べごろだそうです。

original1161

絹さや、スナップえんどう豆、紫玉ねぎ、サニーレタス、人参。

わいわいと収穫して、いちご狩りのような楽しさでした。

original1163

畑もいいですね。

木陰に作ったテーブルセットが居心地よくて...ついそんなこと言ってしまいました。

小さな庭で、精一杯なのに、、、

1 52 53 54 55 56 66